日本生殖医学会(http://www.jsrm.or.jp/index.html)
不妊症の検査と治療に関する不妊症Q&A よくある質問です。
妊娠と薬情報センター(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/index.html)
日本の”薬情センター”です。
国立成育医療研究センターの一部門です。
妊娠中に服用した薬、また服用予定の薬について相談ができます。
ママのためのお薬情報(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html)
授乳と薬について、”ママのためのお薬情報”として上の”薬情センター”が情報を公開しています。
”安全に使用できると思われる薬”と”授乳中の治療に適さないと判断される薬”について薬の表を公開しています。
また、授乳中に服用した薬、服用予定の薬について相談ができます。
おぎゃー献金(http://www.ogyaa.or.jp/)
おぎゃー献金とは、心と身体に障害をもつ子供たちを保護・育成・援助するための基金です。皆様の篤志により成り立っています。
おぎゃー献金基金の母団体は日本産婦人科医会ですが、基金運営の厳正を期すために、「財団法人・日母おぎゃー献金基金」として独立しています。
基金の理念にご賛同ご協力をいただける場合、もっとも簡単な献金の方法は、分娩を取り扱う病院・診療所に設置してある専用の献金箱にご献金いただく方法です。当院の献金箱は、2階のナースステーション・カウンターの左横に設置しています。
Pub Med (http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/)
Pub Med とは、アメリカ国立医学図書館が提供する医学論文の検索サービスです。
全世界の主な医学雑誌を網羅し、1960年代から今日まで、1100万を越える論文を収載する世界最大の医学論文検索サイトです。検索は英語で行う必要がありますが、最新論文の要約を読むことが出来ます。
また、アメリカの主な公的保健機関(アメリカ国立衛生研究所:NIH、アメリカ国立生命工学情報センター:NCBI)が提供するサービスにもリンクを辿ることが出来ます。