不妊治療

不妊症について

不妊治療のイメージ画像

不妊症とは、生殖年齢の男女が妊娠を希望し、1年以上避妊せず性交を行っているにもかかわらず、妊娠の成立をみない場合をいいます。不妊症に対する治療法はいくつもあり、その原因によって内容も変わってきます。当院では、妊娠を希望される方の状態などをきちんと検査し、不妊治療を行っていきますので、お気軽にご相談ください。

不妊症の原因

不妊症の原因は数え切れないほどありますが、大きく分けると、主な原因が女性にあるケース、男性にあるケース、女性と男性の両方にあるケースがあります。その割合を統計的にみると、女性不妊が40~50%、男性不妊が30~40%。残りの約10%は男女両方に原因があるか、または原因がわからないケースです。

不妊症の治療

現在行われている不妊症の治療法として、タイミング法、排卵誘発法、人工授精などがあり、さらに専門的な体外受精や顕微授精などの生殖補助医療があります。通常、約半年ごとに順番にステップアップして行われます。なお、体外受精や顕微授精などの生殖補助医療が必要な場合は、専門クリニックをご紹介いたします。

タイミング法

タイミング法は、基礎体温表や超音波検査で排卵日を予測し、排卵日前後に夫婦生活を持つことによって妊娠を目指す治療法です。不妊治療と言うと、人工授精や体外受精などの高度な方法を思い浮かべがちですが、実はこの「タイミング法」こそが、最も多く行われている不妊治療です。タイミング法は、不妊検査で目立った原因が無い場合に行われます。

排卵誘発法

タイミング法で上手くいかないときは、排卵誘発法を検討します。排卵誘発剤の内服や注射によって卵巣を刺激し、排卵を起こさせるのです。この方法は、排卵障害がある場合に限らず、原因不明の不妊などに対しても有効なため、不妊治療には欠かせない治療法と言えます。通常は排卵の無い患者様に排卵を起こさせるために用いられますが、人工授精の妊娠率を上げるために、また体外受精などの生殖補助医療の際にも利用されることがあります。

人工授精

人工授精は、不妊検査で精子の数が少ない、精子の運動率が低いなど、精子に問題があると認められた場合に行われます。頸管粘液が少ないケース、フーナーテストで精子が子宮に入っていない懸念があるケースなども対象となります。人工授精と言うと、何か特別な治療と思われる方もいらっしゃるようですが、受精卵が子宮内に送り込まれた後は通常妊娠と同じような経過をたどります。

理事長
前田 和也
院長
田吹 邦雄
診療内容
産科・婦人科
TEL
072-726-1103
住所
〒562-0025
大阪府箕面市粟生外院6丁目3番5号
アクセス
  • 北大阪急行箕面萱野駅
  • 阪急北千里駅(阪急千里線)
  • 阪急箕面駅(阪急箕面線)
  • 大阪モノレール彩都西駅(彩都線)
  • いずれの駅からも車で10分ほどの距離(およそ2km)です。
  • 阪急バス「外院」「粟生団地」下車、徒歩4分
  • 駐車場完備(33台)
:土曜日午後 14:00~16:00  休診日:日曜日・祝日
当院で妊婦健診を受けられている方、分娩予定の方は、陣痛発来、不意の出来事、救急など24時間対応いたします。
尚、診察やイベントのご予約につきましては月~土9:00~16:00にお願い致します。
診療時間 日祝
9:00~12:00
17:00~19:00
  • 医療法人 共立さわらぎ産婦人科 LINEアカウントへ
  • 医療法人 共立さわらぎ産婦人科 Facebookアカウントへ
  • 医療法人 共立さわらぎ産婦人科 Instagramアカウントへ
v